News
会長の大久保秀夫が自ら企画し、インタビュアーを務めた『王道経営 ~教育をすべてのはじまりに~』の第32号が株式会社フォーバルから発刊されました。会員の皆様のお手もとには7月下旬に届く予定です。
本誌でご紹介するのは、教育をベースとした「王道経営」を実践されている企業経営者、また教育の分野で企業経営にも影響する新たな取り組みに挑戦されている有識者です。これから迎える変革の時代、何よりも大切なのは人間一人ひとりが能力を高めていくことです。そして、そのための唯一の手段が「教育」であると考えます。本誌を通じて、経営者が自社の教育の在り方や目指すべき今後の企業像について考えるきっかけを提供できましたら幸いです。
本号の表紙を飾るのは、教育、ベンチャーキャピタル、社会貢献、地方創生と多角的に事業を展開し、多くのリーダーを輩出しているグロービスの堀義人代表です。志や使命感を重視した教育方針、AI時代に求められるスキル、経営者や教育者としての在り方まで、堀代表が語るグロービスの歩みと理念には、現代社会を変革するヒントが詰まっていました。また、eラーニング教材「すらら」で教育格差の解消に挑むすららネット、湯野川孝彦社長にもお話を伺いました。さらに、社員・組織の状態を可視化し、企業の組織改革を支援するラフールの結木啓太社長に登場いただいております。
『王道経営』は今後も季刊誌として発刊してまいります。PICCの会員や関係者の皆様には、毎号お送りさせていただきます。会員特典の一つとして楽しみにしていただけましたら幸甚に存じます。
鼎談 ◉ 教育の「新しいあたりまえ」を探る
社会を変革する志と使命感に火をつける MBA教育で、挑戦するリーダーを輩出する
グロービス経営大学院 学長/グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 堀義人
https://globis.co.jp/
教育談義 ◉ 挑戦者の在り方1
eラーニング教材「すらら」で教育格差の解消に挑み、子どもに「生きる力」を与える
株式会社すららネット 代表取締役社長 湯野川孝彦
https://surala.co.jp/
教育談義 ◉ 挑戦者の在り方2
メンタルデータテック®で包括的に社員・組織の状態を可視化し、企業の組織改革を支援する
株式会社ラフール 代表取締役社長 結木啓太
連載 ◉ 母が子に伝える人間学入門 第8回
自分の花を咲かせて生きる
株式会社致知出版社 取締役 兼 『母』編集長 藤尾佳子
連載 ◉ 志が地球を救う 第8回
立志のススメ⑹ 「志」を宣言する
未来共育プロデュース 代表 北見俊則
※所属や役職名等は、取材当時の情報となります