PICC 経営者のために公益資本主義を

News

PICCニュース

『王道経営』第31号の発送手配をはじめました

人的資本経営研究の第一人者である伊藤邦雄先生が登場!

  大久保秀夫会長が自ら企画し、インタビュアーを務めた『王道経営 ~教育をすべてのはじまりに~』の第31号が株式会社フォーバルから発刊されました。会員の皆様のお手もとには4月下旬に届く予定です。

  

 本誌でご紹介するのは、教育をベースとした「王道経営」を実践されている企業経営者、また教育の分野で企業経営にも影響する新たな取り組みに挑戦されている有識者です。これから迎える変革の時代、何よりも大切なのは人間一人ひとりが能力を高めていくことです。そして、そのための唯一の手段が「教育」であると考えます。本誌を通じて、経営者が自社の教育の在り方や目指すべき今後の企業像について考えるきっかけを提供できましたら幸いです。
  

 本号の表紙を飾るのは、「人材版伊藤レポート」などで経営者にその名を知らない者がいない一橋大学CFO教育研究センター長の伊藤邦雄先生です。日本における人的資本経営研究の第一人者である伊藤先生から、「人間が自ら創造性を発揮するために大切な7つの要因」、相手の短所や欠点に目を向けるのではなく長所や徳性に目を向ける「美点凝視」の考え方について教えていただきました。また、社員一丸となった地域密着と信頼構築で高収益を続ける「街の電気屋さん」として知られるライフテクトヤマグチ、山口勉代表にもお話を伺いました。さらに、ChatWorkの創業者であり、現在は起業家を応援するエンジェル投資家として活動されている山本敏行代表に登場いただいております。。

  

 『王道経営』は今後も季刊誌として発刊してまいります。PICCの会員や関係者の皆様には、毎号お送りさせていただきます。会員特典の一つとして楽しみにしていただけましたら幸甚に存じます。

   

人的資本経営研究の第一人者である伊藤邦雄先生が登場!

CONTENTS

鼎談 ◉ 教育の「新しいあたりまえ」を探る

 「人的資本経営」を実践していくために経営者に求められることとは

 一橋大学CFO教育研究センター長 伊藤邦雄

 
教育談義 ◉ 挑戦者の在り方1

 社員一丸となった地域密着と信頼構築で高収益を続ける「街の電気屋さん」

 ライフテクトヤマグチ 代表取締役 山口勉
 https://d-yamaguchi.co.jp/

教育談義 ◉ 挑戦者の在り方2

 自身の意識改革と社員満足度を高める仕組みで起業を成功に導いた先駆者

 日本エンジェル投資家協会 代表理事 山本敏行
 https://j-angel.jp/
 

連載 ◉ 母が子に伝える人間学入門 第7回 

 命を見つめて生きる

 株式会社致知出版社 取締役 藤尾佳子

 

連載 ◉ 志が地球を救う 第7回
 立志のススメ⑸ 「志のタネ」を磨き切る

 未来共育プロデュース 代表 北見俊則

 
※所属や役職名等は、取材当時の情報となります

一覧に戻る