PICC 経営者のために公益資本主義を

News

PICCニュース

【PICC東京支部】CJBI 「100 年企業」セミナーでの大塚支部長登壇報告

 

プノンペンでおこなわれた

 CJBI 「100 年企業」セミナー

にて、PICC東京支部の大塚支部長がパネラーとして登壇いたしましたので、ご報告させていただきます。

  

CJBIは、カンボジア日本経営者同友会の略称です。

今回PICC大久保会長が、

 100年企業セミナー「日本の経営を学ぶ 100年続く企業を創造するための在り方経営とは」

をおこなうにあたり、講演後に、日本の経営者3名、カンボジア経営者3名とパネルディスカッションをおこないました。

PICCより、大塚支部長がパネラーの一人として参加いたしました。

 

 

 

 

パネラー紹介

公益資本主義推進協議会東京支部支部長 大塚雅之

大塚実業株式会社 https://www.ohtsuka-jitsugyo.com/ 代表取締役社長

 

 

パネルディスカッションは、

①あなたの会社の理念とビジョンを教えてください。

②あなたは会社のビジョンをスタッフと共有していますか。

③2050年(30年後)のあなたの会社の姿を教えてください。

という三つの質問についてそれぞれのパネラーが回答していく形式で進行しましたが、実際は時間の都合で③は会場では割愛されました。

 

 

支部長大塚の上記質問に対する発言(通訳のため事前提出しています)と、登壇後の感想を報告させていただきます。

 

 

①あなたの会社の理念とビジョンを教えてください。

大塚実業は、固液分離用のろ過フィルターを製造販売しております。

主にインクやバッテリー材料の製造ラインや工場排水処理、浄水場などで使用されております。

そのため、環境などへ関わることがとても多いので次のような経営理念のもと社業を営んでおります。

【経営理念】https://www.ohtsuka-jitsugyo.com/company/

   私たちは、家族・共に働く仲間・顧客・仕入先・地域社会等

   全ての関わりあえる人々の幸福と笑顔を創造する。

   そのために、社業を通じて、人と事業の可能性を探求し、

   自然と環境を護る。

   これを未来へ継承する。

  

『英語バージョン』

   Our Creed
 
   We will bring happiness and smiles to all people who come in contact with our company.
   So as to accomplish this,
   We will endeavour, through our enterprise, to create an inclusive work environment where anyone,

   including those with disabilities, can flourish and be successful.

   We will make the most use of our skills and experience in order to discover the true untapped potential of

   our employees and our business, and protect the environment and nature.
   We will pass this down to posterity.

 

 

②あなたは会社のビジョンをスタッフと共有していますか。

まず、経営理念についての説明書があります。

言葉の意味、順番などについて解説されております。

また、毎朝の朝礼において、唱和をおこなっています。

今年からは、さらに浸透を促すべく、定期的な(3か月に1度)食事会を開催し、経営理念についての考え方を共有するようにしております。

 

 

③2050年(30年後)のあなたの会社の姿を教えてください。

日本においてろ過布といえば大塚実業という知名度を確立し、当社の持っている技術やノウハウを活かし、アセアン地域を始めとしたアジアの環境問題へ対応するべく製造、販売の拠点が8箇所になっている。

 

 

 

 

<登壇感想>

通常では経験することのできないような機会を与えていただいたことに非常に感謝している。

今回、海外で理念を説明するということで、自社の理念を英語にしてみたが・・・

日本語というのは、とても曖昧で、それでも何となく伝わってしまう。

それが経営者と社員の間における理解の相違に繋がるのではないかということを感じた。

壇上でもお話させていただきましたが、言葉が伝わるという錯覚を払拭することが大切「幸せ」という言葉一つとっても、それぞれが感じる幸せということは異なり

 理念で言っている幸せとはどういうことなのか?

 会社が経営者が伝えたい幸せとは?

ここのイメージを社内で統一することが一番大切なんだと思うことができた。

  

一覧に戻る